産後の3ヶ月で、
一生ご機嫌な身体作りを。

Mama Re-bone Project
産後ママのためのダイエット&ボディメイクプログラム
こんなお悩みはありませんか?
出産後の身体は、交通事故並みのダメージを負っているんです。だから、体型だけでなく、身体の調子にも変化があるのは当然のこと。
産後こそ身体を変える大チャンス!
自分の意思とは関係なく変化していく
妊娠中の骨格。
だからこそ、妊娠中の状態を
放置したままダイエットに走るのではなく、
産後こそ骨格から整えることが大切なんです。
-
正しい呼吸を
身につけるチャンス!詳しく見る
-
広がった肋骨を締める
ベストタイミング!詳しく見る
-
インナーマッスルで
セルフ骨盤矯正詳しく見る
「え?呼吸の練習をするの?」そう思われるかもしれません。ですが、産後ママは正しい呼吸ができていない方がほとんど。間違った呼吸は、肩こりや頭痛などの不調を引き起こす原因にもなります。まずは正しい呼吸の仕方を練習しましょう!
妊娠中赤ちゃんの存在によって押し広げられていた肋骨は、ケアをしなければ出産した後も開きっぱなし。だからといって闇雲に締めれば良いというわけではありません。産後ママに特化したRe-boneのプログラムで根本改善をしていきましょう!
産後、産前よりも下半身が大きくみえてしまうのは、開いた骨盤が元の位置まで締まりきっていないから。Re-boneでは妊娠中に緩んでしまったインナーマッスルの感覚を取り戻しながら、骨盤矯正や整体に行かずとも、自力で締められる骨盤を作っていきます。
about
Mama Re-bone Project とは?
毎日忙しいママさんのために、
Mama
Re-bone Projectはオンラインで全て完結。
3ヶ月の集中ケアで、自分史上最高の私になろう。

3ヶ月の集中プログラム
産後のお身体のダメージは十人十色。
お一人お一人の身体の使い方の癖や歪みをしっかり見させていただきながら、3ヶ月一緒に伴走いたします。

週1回/45分のパーソナルレッスン
どこにお住まいの方でも身体を変えていただけるよう、Mama Re-bone Projectはオンライン完結型のパーソナルレッスン。大切なポイントをぎゅっと詰め込んだ45分の集中プログラムなので、家事育児で忙しいママさんでも大丈夫♪

オンラインのグループレッスンや
セミナーでサポート
週に1回のパーソナルレッスンに加えて、オンラインのグループレッスンやセミナーにも参加し放題!産後ママに特化したレッスンやセミナーに参加して、お身体の変化を加速させましょう♪

スキマ時間にオンラインレッスンで
コツコツ復習!
Mama Re-bone Project期間中は月額8,800円のRe-boneオンラインレッスンを無料で受けていただけます!毎レッスン後、産後の方向けのレッスンから宿題をお伝えさせていただくので、家事の合間やお子さまのお昼寝中など、スキマ時間に効率よく復習ができます。
産後の身体に
Mama Re-bone Projectが
おすすめの理由
-
急なスケジュール変更にも
柔軟に対応で安心詳しく見る
-
出産経験ありの
トレーナーが全力サポート詳しく見る
-
自分で整える力が
身につく詳しく見る
お子さまの急な体調の変化など、ママの予定は読めないもの。 そんな忙しいママのライフスタイルに寄り添えるよう、急なスケジュール変更にもご対応いたします。
Mama Re-bone Projectのトレーナーは全員出産経験あり。受講生の皆さまのお気持ちに寄り添い、全力でサポートいたします。
毎レッスン後にトレーナーから「宿題」をお伝え♪ レッスン中だけでなく、スキマ時間に自分でトレーニングすることで、プログラム終了後も自分で身体をメンテナンスできる状態へと導きます。
まずは体験レッスンへ
ご参加ください
産前と比べて体型に変化があったと
感じているママさんは、98.6%。※自社調べ
でもそれは、赤ちゃんが心地よく育つよう、
あなたの身体が頑張ってきた証拠でもあります。
さあ、次はあなた自身のココロとカラダを、心地よい状態に導いてあげませんか?
お身体フィードバック資料付き
初回カウンセリング付き60分 13,200円
before after
生徒さんの変化


運動が苦手な上に、整体に行っても1時間後には元通り。産後2ヶ月間ずっと不調続きだった私でも、変わることができました!
Mama Re-bone Projectを受講して、3ヶ月後には驚くほど不調がなくなりました!毎日自分の体に意識を向けれるようになったおかげか、気付けば夫も子どももみーんな今まで以上に愛でられるようになりました。
メンタルが上向きになることが、何よりも嬉しかったです。
(6歳、5歳、0歳のお子さんのママ)


最初は基本であるサビ取りストレッチを1つするのにも、身体が硬すぎてヒーヒー言っていました。ですが、継続していくうちに「できた気がする!」の瞬間が爽快で、その変化に気づいてくれて褒めてくれる先生がいるからまた1つ、また1つって頑張ることができました!
いつの間にかグッスリと眠れるようにもなり、どんどん体が楽になっていくのが不思議でとても嬉しかったです!
(6歳のお子さんのママ)


「休息」か「我慢して動く」の2択しかないぐらい、寝ても疲れが取れない状態だった私ですが、3ヶ月後は体の不調が減った上に、ボディラインもスッキリしてきました!
身体が楽になり、私が元気でいることで、家族に還元できる事があるんだと気付かされました。今は自分で自分のメンテナンスできるのがとても嬉しいです!
(5歳、2歳の双子ちゃんのママ)
体験レッスンまでの流れ
STEP1
メールで送られてきた
Zoomにアクセス!STEP2
まずはヒアリング♪
全身の歪みや姿勢を
オンラインでも
細かく
見させていただきます。STEP3
レッスンスタート !
オンラインだから
子育て中でも安心♪STEP4
体験レッスン後に
あなただけのフィードバック
資料を
メールでお渡し。
まずは体験レッスンへ
ご参加ください
産前と比べて体型に変化があったと
感じているママさんは、98.6%。※自社調べ
でもそれは、赤ちゃんが心地よく育つよう、
あなたの身体が頑張ってきた証拠でもあります。
さあ、次はあなた自身のココロとカラダを、心地よい状態に導いてあげませんか?
お身体フィードバック資料付き
初回カウンセリング付き60分 13,200円
staff
トレーナー紹介

Maiko
Head Trainer
プロフィール
3歳からクラシックバレエを習い、劇団四季に入団。「美女と野獣」をはじめ数々の舞台に出演する。
退団後はピラティスの資格を取得し、インストラクターとして活動を始める。しかし自身が壮絶な出産だったこともあり、身体の歪みや不調はピラティスだけでは改善されなかった。
身体が辛いと娘にも夫にも心から優しく接することができないことから、身体と心の繋がりを強く感じ、ホルモンの影響を受けやすい産後の身体づくりの難しさにぶち当たる。
そんな時、Yoriの月額制オンラインレッスンに参加し、みるみる身体が変わることに感動。産後ママこそ骨格を整えるべきだと強く確信し、骨格について勉強をスタートする。
その後、産後ママに特化した3か月で身体をみっちり変えるプログラム〈Mama Re-bone Project〉をスタート。初回は1時間で枠が埋まり、産後ママがより自分らしく自走できる状態へと導く大人気のプログラムとなる。

Yuki
Trainer
プロフィール
小学6年生の頃から太ももの太さに悩む。 中学高校はバレーボール部に所属し、ヒールを履くようになるとさらに下半身が太くなり「隠す」ことに必死な学生時代を送る。
29歳で妊娠&出産を経験。産後、半年経つも体重が元に戻らず「産後ダイエット」を開始。 食事を見直し体重は落ちたものの上半身はガリガリ、下半身は太いままな自分にショックを受ける。
そんな時、InstagramでRe-boneに出会い、レッスンをコツコツ続けたことで、体型が大きく変化していることに気付き大興奮! 「骨格」を整えることの重要性を実感し、過去の自分と同じような悩みを持つママ達の力になりたいという思いからMama Reborn project(通称ママプロ)のトレーナーとして活動開始。元看護師。

Anna
Trainer
プロフィール
子どもの頃は体育大嫌いの運動音痴だったので、20代まで運動経験ゼロ。 けれど出産後、体の不調からメンタルもボロボロになり、家族へも負担をかけてしまった経験から、運動習慣を身に着けようと決意。 ランニング、筋トレ、ダンスエクササイズなど挑戦した後、ヨガインストラクターに。
ただ、若い頃から身体を動かしていなかった身体はサビや歪みの温床で、思うように身体が動かないジレンマを感じる。 そんな時Re-boneと出会い、不調の改善、諦めていたスタイルコンプレックスに希望が。
身体がすこやかになると、心も軽やかに、そして家族へも笑顔で接する時間が増えると実感し、ご機嫌なママを増やすことで、子供たちに明るい未来を作り出す社会貢献ができればと言う思いでMama Re-bone Projectのトレーナーとなる。

Juri
Trainer
プロフィール
3人のママ。 小さい頃からダンスを習い、インストラクターに。20歳で大阪の専門学校でダンス講師として勤務。
ママになり、2度目の産前産後で育児、家事に追われ産後うつのような状態に。また、10代からすでに腰痛を持っていたが、産後膝まで痛むようになり、心身共にズタボロな状態を経験する。
その後、ピラティスに出会い見事に不調改善したことをきっかけに、︎3度目の産前中に資格を取る。
しかし産後にピラティスをするも何故か身体が変わらず絶望を感じていたときに、Mama Re-bone project に出会う。