MESSAGE
私たちの想い
MEMBER
メンバー
Yori
Yuki
Saki
Hitomi
みなさんこんにちは。Rebone代表のYoriです。
Reboneに興味をもっていただき、ありがとうございます。
Reboneは生徒さんの声から生まれ、生徒さんとともに磨き続けてきたブランドです。最初は私一人で立ち上げたブランドでしたが、いつのまにか頼りになるトレーナー、そして心強い運営メンバーに恵まれ、それぞれの強みを活かしながら日々奮闘しています。実はそのほとんどが元々はイチ生徒で、Reboneを良いと思って、Reboneのビジョンに共感して、今一緒にそれぞれの形でご機嫌であることの大切さを伝えてくれています。
ずっと、ご機嫌ななめで生きてきた私が、身体を整える時間を持つことで身体が変わり、考え方が変わり、日々の過ごし方が変わり、今では人生が変わったといっても過言ではありません。
ご機嫌は、たくさんの可能性を秘めていると思います。もし、今、すこしでも毎日に生きづらさを感じているのであれば、自分を変えたいと思うのであれば、ぜひReboneでお力になれれば幸いです。
私たちはこれからも悩んでいる方がいたらそっと寄り添い、優しく背中を押す、そんな存在でいたいと思います。
みなさん、こんにちは!
ReboneトレーナーのSakiです。
小さい頃から運動センスが無く、姿勢の悪さや下腹のぽっこり、メリハリのない体型にコンプレックスを感じていました。
OLになってからは運動不足解消のためフィットネスやヨガスタジオに通っていましたが、長年の姿勢の悪さから定期的に整体を利用しないと痛みや辛さに耐えられない状態でした。
その後トレーナーになってからも、サビついた身体+使い方が悪いことであちこち痛めやすく、そんな自分にトレーナーとしての自信がだんだん持てなくなっていき、心の余裕も失って悪循環に陥っていました。
そんな中でReboneに出会い、身体の正しい使い方を学んだことで少しずつ変化が生まれ、自分自身をメンテナンスできるようになりました。
身体が整うことで疲れづらくなり心にも余裕が生まれ、仕事もプライベートも全力で楽しめるようになったことが何より嬉しかったです!
「ご機嫌」をテーマに掲げる理念に深く共感しReboneのトレーナーとなった今、運動が苦手だった私だからこそ、誰にでもわかりやすく、楽しくレッスンを提供することを心掛けています。
頑張ってるのになかなか身体が変わらない、疲れやすくて心身共に余裕が無い状態を変えたい、というみなさんのお力になれるようサポートしていきます!
みなさまはじめまして!
ReboneトレーナーのYukiです!
スタジオでグループとパーソナルレッスンを担当しております。
学生の頃から自分の体型に不満しかなく、常に周りの目を気にしていました。それもあり、常にいろんな流行のダイエットを経験しましたが、リバウンドの繰り返しでした。
自分に自信がないところからかパニック障害になってしまい、心身ともにボロボロでした。
そんな時にYori先生のSNSに出会い、すがるような思いで投稿を見ながらやっていましたが、少しずつボディラインが変わっていき、最終的には心身ともに元気になることができました。
今では「いつもニコニコ笑顔だね」と言っていただけるようになりました!
この経験から、自分の身体について学ぶことの重要性を知り、トレーナーとして、身体を変えること・整えることを楽しんでいただけるよう、心掛けております。
みなさまがこれから長い年月健康に笑顔で過ごせるように、サポートができたら嬉しいです!
レッスンでお会いできることを楽しみにしております!!
こんにちは!スタジオトレーナーのHitomi です!
私は学生時代から身体を動かすことが好きで、社会人になってからも定期的に運動をしていましたが、ひどい反り腰、肋骨パッカン、パンパン前もも、巻き肩などずっと身体のコンプレックスをかかえていました。
ピラティスも試しましたが、なかなか改善せず…。
そんな時に出会ったのがReboneでした。
身体の土台である骨格からアプローチすることで、ピラティスだけでは届かなかった深い部分まで変化を実感できます。長年運動してたからこその頑固に硬くなったガチガチの身体が、少しづつですが確実に良くなってきてます。
骨格が整うと、姿勢が自然と改善され、心も身体も軽やかになるのを実感できますよ!
一生付き合っていく自分の身体を、もっと心地よく、そして美しく整えませんか?
みなさまの心身ともにご機嫌な毎日へのサポートをしていきたいです!
レッスンでお会いできるのを楽しみにしております!
Anna
Juri
Yuki
Kana
Tomi
「ママがご機嫌なことが、家族の笑顔に繋がる」という想いで、
Mama Rebone ProjectのトレーナーをしておりますAnnaです。
私は小さい頃から運動音痴・猫背・下半身おデブがコンプレックスでした。
最初の出産は体重が減って喜んでいたのですが、2人目の時は妊娠前から頭痛や手足の痺れ、めまいなど、日常生活も送れない日々。さらにボディラインもひどいことに。上半身ガリガリ、下半身プヨプヨで、このままみすぼらしく歳をとるのかなと恐怖を感じました。
そこから体力作りのために初めて身体を動かそうとランニング、ダンス、筋トレ、ヨガ…
下手ながらいろんなことに手を出して必死でしたが極めれば変わるかと、ヨガインストラクターに。
けれど負荷を上げても変わらないボディラインに、なんでだろうと、周りのキラキラしているインストラクターさんを見て凹んでいました。(関節サビついまま動いているから当たり前ですね笑)
そんな時に出会ったRebone。
最初は半信半疑でしたが、土台(骨格)が整っていない自覚はあったので、毎回の丁寧な解説で頭でも納得し、ゆる〜くよりトレをしていた時ご縁があって、Mama Rebone Projectチームに加わることになりました。
もっと早く身体を整えていたら、子どもたちと思い切り遊べたし、広い世界を見せてあげられたかもしれない。
笑う余裕すらなかった私は、幼い子どもたちにとても窮屈な思いをさせていたと思います。
あの頃の私がいるから今お伝えできることがあると思うので後悔はしてませんが、ママが自分の身体作りを通して、ご機嫌でいることがお子さんやパートナーへのご機嫌の輪を広げることに繋がるということ、トレーナーの仕事を通して、お一人お一人に寄り添いながら、時に熱く伝えていきたいと思っています。
初めまして!Mama Rebone Projectトレーナーのjuriです!!
小学生2人と宇宙人3歳のママです。
小さい頃からダンスを習い、長くダンス講師をしていましたが、10代からすでに腰痛があり整骨院通い常連でした。
ママになり、2度目の産前産後は特に育児、家事に追われ"毎日が不安""子供が可愛いのに辛い"と産後うつのような状態に陥りました。
腰はもちろん膝まで痛みだし、心身共にズタボロ。。
「これは、本当に何とかしないと」とピラティスに出会い不調改善!!
︎これは深めたい!と3度目の産前中に資格を取りました!
しかし!!産後にピラティスをするも何故か変わらない。なんで?と絶望感でした。
そこでMaiko先生のパーソナルを受け、産後の身体の違いに初めて知り、産後の身体にはまず骨格から整える事が何より先だと気付きました。短足で脚とお尻の境目が分からないくらいに垂れ下がっていた形も、少しずつ変わり、前より自分を好きになってきました。
私の使命は2つあります。
・この情報が溢れる世の中、「産後には骨盤矯正、腰にベルトを巻く!!」ではなく何から整えたらいいのかお伝えして、1人1人のお身体に合わせた身体のサポートをする!
・「産後だからしょうがない」ではなく、まずは自分の身体と心を大切にし、子供や周りにも笑顔でいれるような、心地いい自分作りのサポートをする!
何だか真面目そうに語ってますが、Mama Rebone Projectトレーナー内では優しくおもろいと言って頂いています笑 どうぞ宜しくお願いします♡
こんにちは。私はMama Rebone Proiect(通称ママプロ) のトレーナーです。ベリーショートがトレードマークです。
日々、大阪の自宅の一室から「寄り添い・共感」を大切に、その方に合ったレッスンを提供させて頂いております。
体型の悩みは小学6年生の頃には既にありました。
それが頭者になったのが「産後」です。上半身はガリガリ、下半身はズッシリ。どうしたらいいんだろうと悩んでいた時に出会ったのが「Rebone オンラインレッスン」です。
それまでは他人の目をもの凄く気にする生き方をしていましたが、”このまま生きてちゃ何にも変わらない”そう気づき、主人に協力を仰ぎながら、生活の中で、「オンライン動画をする」ことを何よりも優先させました。
結果、くびれの出現や脚の形が変わるなど、目で見て分かる変化があったのはもちろん、「呼吸がしやすくなる」「疲れにくくなる」など、子どもと過ごす中で「気力、体力がついた」と感じる事が激増しました!
もちろん、イヤイヤ期真っ只中の娘と過ごしていると、チーン...(白目)となることは多々あります(笑)
しかし、疲れても「沈みっぱなし」ではなく自ら「浮上」できるようになりました。
少しずつ体型が変わるたびに感じたのは、”なあんだ、私の悩みは骨の位置が原因だったんだ!”ということ。
悲壮な顔をして悩んでいた過去の自分に言ってあげたいです。
「大丈夫だよ。多少時間はかかるけれど、必ず変われるからね」と。
元々は看護師(小児科経験あり)として勤めていましたので、お子様同伴レッスンで泣く&喚く状況など、びくともしません(笑) 安心して受けて頂けたらと思います♥
「何をしても変われなかった」そう感じているママさん!
ぜひ見えない重い扉、一緒に開きましょう!Mama Rebone Project参加3ヶ月後は、きっと見える・感じる世界が変わりますよ!
レッスンでお会い出来る日を楽しみにしております♪
はじめまして、Mama Rebone Projectトレーナー、Kanaです!
私は、美人で細くてスタイルが良い姉が2人いて、ずっと「どうして私だけ太っていてで奇麗じゃないんだろう?」と思っていました。
10代〜20代は今より10キロ以上痩せていたのにまだ太っていると思い、食べないダイエットをして声が出なくなったこともありました。
そして風邪を引きやすい、肩こり、頭痛、腰痛、生理不順、不正出血、常に胃薬持ち歩く生活でした。
結婚して2人出産後は増えた体重が戻らず、体型カバーする洋服ばかり着てこれではいけない!とダンスエクササイズを始めました。
最初は身体が締まって好きな洋服も着れるようになったけど、だんだん「たくましい身体」になり、娘に「ママ強そう…」と言われ、肩を痛め、何かが間違っていると悩んでいた時に姿勢改善に出会いました。
ですが、身体の使い方が下手なせいかなかなか身体が思うように変わらず、悩んだ結果yori先生のオンラインレッスンに飛び込みました。
Reboneのレッスンは頭で理解して身体を動かすので、運動が苦手な方、今まで身体が変わりにくかった方にも取り込みやすいレッスンです。
そんな、私の様に身体の使い方ががあまり上手ではない方にも、『正しいやり方でコツコツやっていたら絶対身体は変わる!』そして、『自分をもっと好きになる事が出来る!』そのお手伝いをさせて欲しいなとレッスンをしています。
一緒に、毎日笑顔で過ごせるように、お身体整えていきましょう♪
はじめまして、Mama Rebone Projectトレーナーの筋肉大好きなTomiです!
小学生女の子のママです。
小さな頃からカラダを動かすことが大好きで、ダイエットとは無縁だった20代。
ところが出産後はあちこち不調が出たり、断乳後には体重が激増したりと身体の悩みが尽きませんでした。
母になるとはこういうこと。
あちこちの不調や年々増えていく体重も勲章かのように思っていた時期もありましたが、今ではReboneをはじめ、自分の身体や心と向き合うことの大切さを実感しています。
特に2人目の子供を流産した経験は私の中でとても大きな出来事で、やはり身体と心は繋がっている、お母さんが元気でないと家族みんなが笑顔でいられない、ということを痛感しました。
情報が溢れている今、色々なトレーニング法がありますが、頭で理解し自分の身体に落とし込んでいくRebone。
正しい身体の知識と使い方を学び、コツコツ実践することでお身体は必ず変わります。
お身体を整えることで気持ちもフラットに、毎日を大切に丁寧に過ごせるお手伝いが出来たら嬉しいです。
Mama Rebone Projectにてお待ちしております!
Haruna
Honoka
Naoki
Akari
"不調予防の大切さ、そして心身ともに美しくご機嫌になれる喜びを伝えたい"
日々子育てをしながら、SNSデザイン・広告運用・動画編集などweb周りのお仕事をさせていただいております!
現在は心身ともに心地よい状態で過ごせている私ですが、Reboneに出会う前は、毎日身体のSOSを無視した生活を続けていました。
ホルモンバランスが乱れ、ボディラインが崩れ、自分に自信を持つなんて無理…そう思っていた時、Reboneオンラインレッスンに出会いました。
初めは身体をひねる動きすらできず、挫折しそうになりましたが、レッスン後のスッキリ感がやみつきになり、続けていくと・・身体の重だるさや冷え性などの不調がどんどん解消され、乱れていたホルモン数値が正常になり体質に変化が。
姿勢が整い、ボディラインが綺麗になっただけでなく、子育てをより楽しめるようになれたことが、何よりも嬉しかったです!
そんな、身体だけでなく心まで変えてくれたReboneに恩返しがしたい、ご機嫌でいれることの喜びをもっと多くの方に感じていただきたい、そう思いReboneに入社いたしました。
その願いを実現できるよう、まずは自分の心と身体を大切にしながら、これからも邁進し、日々業務に取り組んでまいります!
こんにちは、Rebone運営のHonokaです。
主にオンラインの運営を担当しReboneとみなさまがオンラインレッスンを通して心地よく繋がっていけるよう日々探求しています。
そんなわたしはReboneオンラインレッスンの1生徒でもあります。Reboneを始めたきっかけは、理想的な体型と自分を比較して苦しんでいるときに、そんな自分とさよならして「今しかない毎日をご機嫌に過ごしていかないともったいない」と、実感したからです。
Reboneは骨格を整える理由、その方法、日常での身体の使い方を丁寧に寄り添いながらお伝えしていくのが特徴です。だからこそ、レッスンを受けた後も自分でコツコツ復習でき、みるみる身体が変化します。その変化は自分をご機嫌にする一つのきっかけとなります。わたしが経験した苦い経験を、もしかすると他にも経験している方がいるかもしれません。まずは何となく自分を好きになれる通過点としてReboneを通っていただきたいと思って働いています。
「前向きな人と一緒にいると、自然と自分も前向きになれる。」
Reboneはわたしにとって前向きになれる一つのキーワードであり、一緒に働くスタッフの存在も同じです。みなさんにとってもReboneが素敵なキーワードになっていると嬉しいです。
Reboneのスタジオの運営を担当しつつ、私生活ではYoriの夫をしています。
よくYoriのInstagramのストーリーズに出てくるナオコとはまさに私のことです。(笑)ストーリーズではプライベートなのでふざけておりますが、勤務中はみなさまが気持ちよくスタジオでの時間をお過ごしいただけるよう、トレーナーさんたちと連携しながら日々業務にあたっています。
そんな私は"人の役に立ちたい"という想いから新卒で警察官の職に就きましたが、実際には決して良いことばかりではなく、悲しいことや虚しく感じることのほうが多かったです。
”このまま一生この仕事なのかな”そんなもやもやを抱えながら、転機になったのが2022年。初めて開催した地方レッスンから帰ってきたYoriの姿を見たことです。両手には生徒さんからいただいた花束や温かいお手紙の数々。そして嬉しそうに生徒さんの話をする彼女を見て、身体を通して、こんなにも誰かの力になれたり、日々の中で良い影響を与えることができるのか、と強く感銘を受けました。
このことをきっかけに、ご機嫌な人を増やすべく奮闘しているYoriをサポートし、わたし自身もご機嫌な人を増やせるようになりたい!と思うようになり、意を決してReboneへ。Reboneの縁の下の力持ちとして、みなさまにご機嫌をお届けして参ります!
はじめまして。
私は運営マネージャーとして、Reboneの各種サービス運営全般に関わる様々な業務に従事しています。
私は前職の広告会社に勤務していた時代に心身のバランスを崩し、休職を経験したことで、自分と向き合う大切さに気づいたことが、今、Reboneにいる一番大きなきっかけです。
前職の職業柄や自分の性質も相まって、仕事に向き合うことやクライアント様の想いを叶えることに必死で、自分のことは二の次。常に周りを見て、周りのために動いていた自覚もあり、当時、身体と心は自分が思っていたよりもボロボロだったのかなと思います。
そんなわたしのように、バランスが崩れてから気づくのではなく、
”崩れる前に、崩れそうにならないように、救うことはできないか?”、”より自分を大切にできるように、自分自身と向き合い、意識的に「余白」をつくることができる人を増やしたい”という想いで、Reboneに転職を決めました。
Reboneを通じて、今より少しでもみんなが生きやすいと思えるような社会を目指して、日々業務に励んでおります!